2月8日の雪かき。。。
実は私、お気に入りのSAYAブーツを履いたまま挑んでしまいました(ーー゛)
今冬5シーズン目に突入したお気に入りのブーツはだいぶお疲れの姿(笑)


(コバ部分も色がハゲておる。。。結構無残なご様子)
ひとまず全体を固く絞った雑布でふき、内部に詰め物をして乾かした(数時間)。
更に詰め物をとって風を通す(数日)。
しっかり水分が抜けたところで、さあお手入れです。

(今回ブラシはコバとムートン部分に使いました)
基本のお掃除は
1.靴についている土やホコリをブラシや布で落とす。
2.クリーナーで革に残っているクリームや汚れを落とす。
3.革に合ったクリームを少量塗り、乾いてからから拭きする。
4.防水スプレーをかける。
(使用している革や仕上げの方法などによってNGな事も様々あります)

今回はコチラのクリーナーと乳化性クリーム、防水スプレーでお手入れ。
雪でぐっしょり濡れたあと乾いた革は少し堅くなっていましたが、みがいていくうちに柔らかさを取り戻してきた感じ。
コバ部分は業務用の黒インクで化粧なおし。
外側がそれなりにキレイになると、内側が気になりだす。。。


かわいがりすぎたぬいぐるみの様になってしまったファー部分。
今回の雪とは関係ないが、あまりに可哀そうな感じ(笑)
そこで、ムートンカーペット用の専用ブラシで毛並みを整えてみた。

ふわっふわのシープムートンファーに再生!
暖かさの体感もあがった感じです。
全体に防水スプレーをして、さあ完了です!!

だいぶ履いたしどうなってもいいや!と思って雪かきしちゃったけれど。。。
キレイによみがえりました(*^_^*)
「革は雨の日、だめでしょ?」と言われることも多いですが、たいていはお手入れ次第☆
そして、合成皮革と違って本革はその経年変化も味のうち♪
お気に入りを履き続ける事もエコ生活のひとつですし(^。^)
シーズンオフにアウトソールのメンテナンスをして、来シーズンも愛用します♪
(ショップでは専任の職人に修理を委託しております)
**********
ショップではメンテナンスの相談もお受けしております。
ご遠慮なくお申し出ください。
なお、対応にお時間(日数)をいただく場合がございます。
※修理及び磨き等のお手入れは別途料金をいただいております。
(状態によってはお断りせざるを得ない場合もあります)
詳細はお問い合わせください。
**********